こんにちは!オリジナル御朱印帳の製作をしている日宝綜合製本の福富です。
今回は私が先日お参りした「広島護國神社(ひろしまごこくじんじゃ)」をご紹介します。
実際にもらった御朱印、社殿などの見どころを細かくご紹介していきます。同敷地内にある広島城も一緒にご紹介しますので、これから広島護國神社、広島城に行かれる方はぜひ参考になさってください!
目次
1.広島護国神社とは
広島護國神社の起源は戊辰戦争で戦没した広島藩士を祀った「水草霊社」にあります。「広島護國神社」へと改称されたのは昭和14年のこと。昭和20年8月6日には、原子爆弾の被害を受けて社殿はすべて焼失、大鳥居しか残らなかったそうです。昭和31年、11年の時をかけて現在の広島城跡に再建復興され、今日まで戦没された方々を祀ってきました。
平成の御大典記念事業では、平成5年4月、本殿・拝殿を始め儀式殿や石烏居・石畳に至る諸工事が竣功。平成10年が御創建130年に当たることから、記念事業としてさらなる社頭の整備事業が計画されました。悠久殿の新築、儀式殿、神楽殿、社務所、参集殿の建替えなど全ての記念事業が平成21年6月に竣功しました。
プロ野球球団・広島東洋カープが毎年必勝祈願のために参拝するなど、地元に愛される神社です。私がお参りした日も、七五三に来られているご家族がちらほら。この神社の歴史的背景を知ると、平和な光景がいっそう尊く感じられます。
2.アクセス
広島市の中心街にあるため、アクセスは抜群です。
JRの最寄駅は広島駅や横川駅など。駅からタクシーを利用して5~10分程度で到着です。
バスや路面電車を活用してもいいかもしれません。
神社の駐車場もあります。RCC(中国放送)横にある広島城裏門の大鳥居から入り、ガードマンに参拝の旨を伝えると、社務所前の駐車場に誘導されるそうです。 私は敷地内全体をゆっくり歩きたかったので、広島市中央駐車場(210円/30分)を利用しました。他にも中心部を観光したい方におすすめです。
まず広島城の敷地内に入る前に、立派な鳥居をくぐります。こちらは昭和20年8月6日に被爆した大鳥居で、現在広島城裏門に移設されています。
広い堀を渡ったあとは、左へ進むと道なりに広島護國神社へたどり着けます。 あえて石段をのぼり、緑の多い本丸跡を通っていくのもおすすめです。
しばらく歩いて見えてくるのが、鳥居と馬の像です。こちらの鳥居は平成5年に竣工された新しい方の鳥居です。
そして本殿がこちらです。平成の御大典記念事業もあって、境内は全体的に新しい印象を受けました。家内安全や健康、合格・必勝など各種祈願は可能ですが、護國神社にお参りに来たということで、日々の平和への感謝を捧げてきました。
3.広島護国神社の御朱印
御朱印は本殿の左手の社務所でいただけます。「御朱印受付」の大きな看板が立てられているので、とてもわかりやすかったです。あわせてお守りもチェックできます。
そして実際にいただいた御朱印がこちら! 赤い二匹の鯉がかわいいですね。
鯉城(りじょう)というのは広島城の別名です。由来はかつての地名、お堀に鯉がたくさんいたから、天守の色から、など諸説あります。
初穂料は300円。新型コロナウイルス対策のため、当日の日付が記入済みの書き置きのものをいただきます。直接手渡しでいただくのではなく、三方に乗せた状態でいただくので感染対策もバッチリです。今度また来た時は、その場で書かれたものをいただけるようになっていたらなと思います。
4.広島城
こちらの神社に参詣するなら、ぜひ同じ敷地内にある広島城へも行ってみてください。天守閣観覧料は大人で370円です。
お城の中は第一層から第四層が展示室になっています。第一層から第三層が常設展示、お城のジオラマや甲冑、日本刀などを展示しています。第四層は企画展示なので、行く時期によって内容が変わっています。事前にチェックしていくことをおすすめします。
第五層にあたる天守閣からの眺めがこちら。水をたたえたお堀や広島の街並みを一望できます。
広島への旅行を計画されている方は、ぜひ神社とお城両方を訪れてみてください。駅からのアクセスも良く、とってもおすすめのパワースポットです!
最後にご紹介
日宝総合製本では様々な御朱印帳を販売しています。さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
製作したものでは「お祖母様の着物」などの生地を使用し、想いのある御朱印帳を制作させていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック
⇓
オリジナル御朱印帳製作ページ 日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて御朱印帳を販売しています。
お問い合わせはこちらまで。
TEL:086-275-7863
最後までお読みいただきありがとうございました。
日宝綜合製本はあなたの御朱印集めを応援します。