こんにちは。
オリジナル御朱印帳の製作をしている日宝綜合製本の福富です。
梅もほころぶ温かな日和となってきました。
今回ご紹介するのは「備前市香登(かがと)の大内神社」です。
大内神社にはなんと30個近くの猪目(ハート)がある神社で探すだけでも楽しめる神社です!災い避けや魔除けの意味がある模様なのでご利益をいただきたい方にもオススメの神社です!
また、御朱印にはハートが書かれていてとても珍しい御朱印をいただける神社となっています^^
さらに今回は権禰宜(ごんねぎ)の川崎さんに詳しくお話を伺うことができました!!
※権禰宜(ごんねぎ)とは宮司と同じく神職のひとつであり、神様にお仕えしながら神社を管理されている方のことを示します。
神社に祀られている神様のことから、本殿に関する豆知識まで、幅広く書かれていますので気になる方はぜひこの記事を最後まで読んでみてください^^
もちろん大内神社の御朱印も写真つきでご紹介!それではスタートです。
目次
1.大内神社とは
創建の年代は不明とされていますが、少なくとも元禄十六年(一七〇三年)には本殿が建てられたものとされています。
また、弘安八年(一二八五年)の「備前国百廿八社神位付神名帳」にも正二位に定められてる旨が記載されており、歴史ある由緒正しい神社であることがわかります。
〒705-0021 岡山県備前市香登本1249
JR赤穂線の香登駅より徒歩10分。駐車場は神社の敷地内に数台分のスペースがあります。
正面の鳥居がこちら。そして門をくぐってすぐに出迎えてくれる狛犬は、あまり他では見かけない雰囲気。……ちょっとゆるかわいいですね(笑)
本殿はこのようになっています。階段は控えめな段数なので、多くの方にお気軽にお参りしていただけると思います。
2.見どころ
さて、ここからは権禰宜(ごんねぎ)の川崎さんから教えていただいたお話を皆様にご紹介します!
まずは大内神社で祀られている主な神様について教えていただきました。
《大内神社で祀られている主な神様》
大内神社で主に祀っているのは、
・大山祇神(オオヤマツミノカミ)
・木花佐久夜姫(コノハナノサクヤヒメ)
・大市比売神(オオイチヒメ)
・大香山戸臣神(オオカグヤマトミカミ)
の四柱です。
他にも大山祇神と関係する多くの神様が祀られています」
神様のお名前がたくさん登場し、聞いたことのあるお名前もありましたが、どういった神様なのでしょう?
・大山祇神とは?
大山祇神は山の神とされて、自然をつかさどる神様とされています。また、大山祇神を祀った神社のある地域では漁業・産業などが発達したことから流通の神様ともいわれています。この大内神社の近くにも鉄道だと新幹線やJR赤穂線、そして国道2号線という大きな道路が通っています」
近くに工業団地もありますね。ちなみに日宝綜合製本の長船工場もご近所さんです。
他の三柱は大山祇神の子供や孫たちですね。
・木花佐久夜姫とは?
木花佐久夜姫が娘にあたります。とても美しい神様だったそうで、天界から地上に降りてきた邇邇芸命(ニニギノミコト)が出会ってすぐ求婚します。父である大山祇神は大変喜んで、もう一人の娘である石長姫(イワナガヒメ)も嫁がせようとします」
今では考えられないことですね(笑)
邇邇芸命はこれを拒否。木花佐久夜姫が美しいのに対し、石長姫が醜かったからといわれています。大山祇神はそれに激怒します。石長姫を妻にすれば邇邇芸命やその子孫の寿命を「岩のように長く」するつもりだったのです。しかし邇邇芸命が木花佐久夜姫とだけ結婚したことから、彼とその子孫は人間並みの短い寿命になったそうです
何事も見かけで判断してはいけないという教訓を感じます。
「また、大内神社のお隣の香登西には、石長姫を祀った石長姫神社があります。邇邇芸命に拒まれたことに怒ったとして縁切りのご利益が、反対に二人の幸せを祈ったとして美容と健康のご利益があるとされています」
大内神社で特に注目してほしいポイントがあるとのことですが?
「本殿の屋根瓦にご注目ください」
おわかりいただけたでしょうか……
屋根瓦に、「♡ハート」のマークがあります!
「屋根瓦のハートマークは猪目(いのめ)といいます。イノシシの目がモチーフになっています」
昔の人にはイノシシの目がハートに見えたということですね。猪目にはどういった意味があるのでしょう?
「災い避けや魔除けの意味がある模様で、大内神社ではなんと30個近くの猪目が見られます」
それは探すだけでも楽しそうですね!
「たくさんあるのは珍しいそうです。岡山でここまで猪目がたくさん見られるところはなかなかありません」
「もう一つ注目ポイントがあります。本殿中央の屋根を見上げてください」
変わった飾りがありますね。アルファベットやハングル文字のような?
「兎の毛通し(うのけどおし)といいます。真ん中の文字は神代文字といって、とても古い時代の文字で、大内神社と書かれています。こちらもなかなか他に見られないものなので、お参りの際はぜひ見てください」
神様に手を合わせる場所の真上にあって、神社のシンボルのようにも感じますね。
神様の時代の文字は見ているだけで歴史ロマンも感じるような気がします。
3.大内神社の御朱印
御朱印は狛犬近くの社務所でいただけます。今回はなんと川崎さんに直接書いていただきました!
「墨がスッと吸い込まれて、書きやすい御朱印帳ですね」と用紙の書き味を褒めていただきました。嬉しいお言葉です。
朱色のハート……いえいえ、猪目がとてもかわいいです。
御朱印と一緒に甘酒の飴もいただきました。木花佐久夜姫が出産した時にお祝いでつくられたものが甘酒のルーツとのこと。甘酒が神代から続く飲み物だったとは驚きです。
素敵なお心遣いに感謝。人生で初めて三方で飴をいただきました。
他にもたくさん勉強になるお話を伺うことができました。
とても親切で幅広い分野に知識を持たれた方の管理されている神社です。
こうした形で知識を深めるのも神社巡りの良いところかもしれません。
皆さんもぜひ大内神社に参詣して、お話しを聞いてみてください。
(お時間、ご都合によってはお話しできないことがございます。ご理解ご了承ください)
ちょこっとグルメ情報
大内神社から歩いてすぐ、老舗醤油屋の鷹取醤油が「燕来庵」というお店をされています。お醬油はもちろんドレッシングやふりかけ、さまざまな食品を販売中。
店舗の外も中も大変趣があります。
今回はこちらの「しょうゆソフト」をいただきました。
お醬油とソフトクリームって……?「キャラメルのような味」と書いてありますが……?
一口いただいてびっくり!ミルクの甘さにほんのりお醬油の塩気が効いて、アクセントになっています。ちゃんとお醬油の味がするのにデザート感覚でいただけちゃいました。次回はポン酢ソフトに挑戦してみたいですね。
最後にご紹介
今回御朱印をいただいた御朱印帳を紹介します。
新商品のひとつ、ボストンテリア柄の御朱印帳です。
イキイキとしたワンちゃんたちに心がほっこりしてしまう柄です。
にて販売中です。
他にもかわいい動物柄の御朱印帳がたくさんありますので、チェックしてみてください。
最後にご紹介
日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック
この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。
TEL:086-275-7863
各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
日宝綜合製本はあなたの御朱印集めを応援します!