こんにちは!!
オリジナル御朱印帳の製作、かわいい御朱印帳やおしゃれな御朱印帳を販売している日宝綜合製本の福富です✨
近年巻き起こる「刀剣」ブーム、皆さんはご存じでしょうか?🤔
古来より武器でありながら美術品や宝物でもあった「日本の刀剣」が、現代でその魅力を再認識されるとともに大注目を浴びています✨ 実は岡山には刀剣の歴史を語るうえで欠かせない場所があります!それが瀬戸内市の長船です。長船は日本刀の聖地といっても過言ではなく、有名な武将たちが愛した刀の数々を生み出してきました。
また、2020年には上杉謙信の愛刀である「山鳥毛」がクラウドファンディングによって里帰りを果たしたことでも注目されています。
今回はそんな長船にある、刀剣にまつわる神社「靱負神社(ゆきえじんじゃ)」をご紹介いたします。
刀剣ファンの方は是非とも足を運んでみてください^^今回いただいた御朱印も刀剣ファンの方を魅了する御朱印となっています✨どうぞ最後までご覧ください!
目次
1.ご利益・ご由緒
靱負神社(ゆきえじんじゃ)の主たる御祭神は三人で、
まず一人目が、天忍日命(あめのおしひのみこと)。大伴氏の先祖神にあたる存在で、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が高天原(たかまがはら)から地上に降り立った天孫降臨の際は、武装して先導したといわれています。交通安全の祈願や、進路に迷った時にお参りすると良いご利益が賜れるかもしれませんね。
二人目は、御眞木入日子印惠命(みまきいりひこいにえのみこと)です。これは『古事記』における名前で、第十代崇神(すじん)天皇という実在されたとされる人物です。以前ご紹介した吉備津彦神社の御祭神・吉備津彦命を含む四道将軍を各地に派遣したのが崇神天皇です。
三人目は天目一箇神(あめのまひとつのかみ)です。鍛冶・金工の神様で、『古事記』や『日本書紀』にも描かれている、日本で最初の刀鍛冶ともいわれています。名前の通り、目一つ=目が片方のみであったとされています。刀剣の里である長船で、刀工たちが目を守っていただくため信仰されていたようです。
靱負神社には眼病平癒=目の健康にご利益があるとされています。始まりは観応2年(1351年)、足利尊氏が新田義貞に敗れ、九州に下る際にこの地に立ち寄った時のこと。目を患った足利尊氏がこの神社に祈願したところ、目の病が治ったと伝わっています。以来、信仰が盛んとなり、今でも拝殿に「め」と書いた半紙を貼って祈願する風習が残っています。
2.アクセス
〒701-4271
瀬戸内市長船町長船1151
電話:0869-26-2133(宮司宅)
最寄り駅はJR赤穂線香登駅で、徒歩20分の距離にあります。長船駅からは徒歩40分です。おすすめは、「おさふねサービスエリア」か「備前長船刀剣博物館」から歩いてお参りするルート! 刀剣博物館から出発する場合は、建物の西側の道をまっすぐ北に向かって歩くこと5分で到着できます。下の写真の看板の前に立ち、左に進むイメージです😁
サービスエリアから出発する場合、敷地の端から地下道をくぐっていきます❗️地下道への入り口には、わかりやすくのぼり旗や看板が立っているため、初めての方にも安心です✨地下道を進むので国道2号線も安全に渡れます。地下道を抜けて以降は看板に従い、森に沿って進むと神社に着きます。こちらのルートはさらに短く、徒歩3分で到着できます!
3.見どころ
上で触れた足利尊氏と靱負神社の逸話には、実は続きがあります。目の病を治した足利尊氏はその後九州で再起を果たします。そしてお礼として九州の日向より持ち帰った松の木をこの地に寄進したのです。現在の靱負神社周辺にある松の木はその子孫とされており、日向松と呼ばれています。
また、この森は「天王社刀剣の森」として郷土記念物にも指定されています。そんな歴史を感じながら森の中を歩いてみるのもいいかもしれませんね。
鳥居はこのような佇まいで、両脇の狛犬は備前焼でできています。地元岡山県民は気付かなかったのですが、備前焼の狛犬は全国的には珍しいそうです✨県外からお越しの方はよろしければチェックしてみてください^^
拝殿には「め」と書かれた半紙や、眼病平癒祈願の絵馬がたくさん残っています。
刀剣に関心のある方にぜひご覧いただきたいのが、靱負神社に奉納されているこちらの三振り。上から太刀、直刀、そして山鳥毛の写しです✨山鳥毛の写しはなんと備前焼でつくられています!!!
備前焼での写し制作には3年の歳月がかかったそうです。備前焼で刀剣のような、長く・細く・薄くという形をつくることはとても難しいことだそうで、四振り制作したうち無事に完成したのは二振り……これを聞いただけでいかに難解なプロジェクトだったかわかりますね💦
独特な刃文も見事に再現されています。本歌とあわせてぜひご覧いただきたい一振りです。
※観覧可否は神社様のご都合次第です。必ず見たい方は事前のお問い合わせをおすすめいたします。
4.珍しい御朱印
靱負神社ではオリジナルの御朱印や絵馬を頒布しております。目に関するお守りも多数ありますので気になる方は要チェックです。
そんな靱負神社の御朱印がこちら! ひらがなの「め」が印象的でかわいらしいです。刀剣にゆかりのある神社ということもあって、日本刀の印も押されています。御朱印は書き置きにて対応されています。
※宮司様が常駐している神社様ではありませんので、事前のお問い合わせをおすすめします。御朱印・絵馬は木鍋八幡宮でもいただくことができます。
いかがでしたか?
刀剣ゆかりの地・長船に来られた際はぜひお近くの神社まで足を運んでみてください。
最後にご紹介
日宝綜合製本株式では書き置きの御朱印に対応した、ポケットつきのハイブリッド御朱印帳を取り扱っております✨その場でサッとしまえて安心な御朱印集めをサポートします。ビニールカバーもついて、濡れや汚れを防ぎます。
今回ご紹介するのは、新登場の「箔押し 家紋柄」です。
カラーバリエーションはなんと黒・紫・赤・茶の4色です!
カップルで色違い、ご家族で色違いをお選びいただける嬉しいアイテムとなっています✨
表裏合わせて計41種類の家紋が箔押しされ、とても豪華な御朱印帳となっています😁
同じ家紋が何度も使用されていませんので、お気に入りの家紋が見つかること間違いなしです❗️
ちなみに靱負神社とゆかりのある足利尊氏の家紋もデザインされていますので探してみてください🤗
今回ご紹介した新登場の「箔押し 家紋柄」は下のボタンから購入できますので気になられた方は是非ともご検討よろしくお願いいたします✨🙏✨
最後にご紹介
日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック
この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。
TEL:086-275-7863
各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。