オリジナル御朱印帳の製作、かわいい御朱印帳やお洒落な御朱印帳を販売している日宝綜合製本の福富です✨
本格的に桜のシーズンがやってきていますね✨
桜の中でも特に早く咲くのが河津桜(かわづざくら)。3月下旬には見頃を迎えます。
(今年は開花が早かったのでもう散っているかも……😥)
なので、計3回に渡り、岡山県で河津桜が見られる神社仏閣をご紹介しています! 今回がその最後3回目となります✨
第3回は「木華佐久耶比咩神社(このはなさくやひめじんじゃ)」をご紹介します✨
知る人ぞ知る隠れパワースポットで、木華佐久耶比咩といえば美しさで有名な日本古来の女神様ですが、そのご利益やいかに!? ぜひ最後までご覧ください✨
第1回目の記事と第2回目の記事も合わせてご覧いただけるとよりお楽しみいただけると思います😊
ご興味がある方は下記のタイトルをクリックして御覧ください✨✨✨
⇓⇓⇓タイトルをクリックで記事に飛べます⇓⇓⇓
第1回目「児島のパワースポット!藤田神社を詳しく紹介!河津桜のスポットも必見!」
第2回目「岡山にある日蓮宗の妙林寺の行き方~見所を紹介!河津桜スポットも!」」
目次
1.アクセス
<住所>
〒710-0145
岡山県倉敷市福江1671-4
<お問い合わせ先>
電話番号 086-485-0047
FAX番号 086-485-0047
<お車で参拝がおすすめ>
公共交通機関を使われても問題ありませんが最寄りの駅は瀬戸大橋線の「木見駅」です。そこから徒歩では約40分程かかります💦 おすすめはやはり自動車での参拝がおすすめです✨
瀬戸中央自動車道水島ICから南へ車で5分程の距離にあります。神社入口は湖を目印にするとよいでしょう。
駐車場は無料駐車場が35台分ありますのでご安心ください^^ 社務所を過ぎて左折、しばらく進んで神社の敷地内にあります。
2.ご由緒・ご祭神・ご利益
木華佐久耶比咩神社は、本国総社神名帳に神階従四位下木華佐久耶比咩明神との記載があり、備前国式外128社の内の一つです✨ 鎮座から1400年以上経つ、とても歴史がある神社です😁
また中世から明治に至るまで福南山妙見宮(ふくなんざんみょうけんぐう)と称され、熊野五流一山の修験道場として栄え、江戸時代には備前池田藩主の祈願所として崇敬されていました。
木華佐久耶比咩命(このはなさくやひめのみこと)は、大山祇命(おおやまつみのみこと)の子供であり、天照大神(あまてらすおおみかみ)の孫、そして瓊々杵命(ににぎのみこと)の妻にあたる神様です。木華とは桜を指し、その名は「桜の花が咲くように繁栄する女性」という意味があります。彼女は心身ともに麗しい女神であったと伝わっています。
木華佐久耶比咩神社は県南全般に福南山の神社として広く知れ渡っていました。ところが昭和23年(1948年)、不審火により社殿が焼失し、奥宮として石祠を残すのみとなりました。現在の社殿は昭和28年(1953年)から昭和51年(1976年)にかけて再建されたものです😁
その後平成12年(2000年)には幣殿や拝殿が改築されました。境内にはご祭神に相応しく桜が植樹されています。また、山頂の展望台はひそかな絶景スポットであり、瀬戸内海の島々が一望できます。
ご祭神
木華佐久耶比咩命(このはなさくやひめのみこと)
大山祇命(おおやまつみのみこと)
大國主命(おおくにぬしのみこと)
ご神徳
美と健康の増進、安産、厄除け、酒造・機織り
国土開発、山林守護、福徳開運、縁結び
3.参拝の様子
水島インターを経て現地に到着。入口の目印はこちら。
入口はなんとか車1台通れる程度の幅😥
対向車が来ないことを祈りつつ、ゆっくり運転します💦
参拝される方はくれぐれもお気をつけください✨
橋を渡ったところで最初に発見したのは社務所😳 まずは駐車場を探すため、そのまま道なりに進みます。
神社の看板と駐車場の看板を見つけたところで、駐車場に車を停めます。そして徒歩で来た道を戻りました。
改めて入口を拝見します。左側には神社名が書いてある石標が、右側には看板があります。よく見ると「福南山」と山の名前も表記されていますね。
そこから進んで、こちらが社務所です。大きな民家のようです✨ 門の上には偶然にも猫ちゃんが✨😺
そこからさらに進み、神社の境内付近まで戻ってきました。ここから左に入ると駐車場です。
階段手前の右側には神社のご由緒が書かれた看板があります。木華佐久耶比咩は「日本国最古の国母の女神」だそうです。
一礼をして鳥居をくぐります。奥に階段、その先に拝殿が見えます。
手水舎で手と口を浄めます。感染対策のため柄杓は撤去中です。生けられた季節のお花が目を楽しませてくれます。
階段をのぼり、さっそく拝殿へ。
なんと建物の中は出入り自由です✨
中に入らせてもらうと、おみくじやお守り等が並べられていました。無人のため、初穂料はお賽銭箱にお納めするようになっています^^
拝殿を出て、社務所に向かおうとすると……
拝殿の右に説明書きを発見!!
なんとこの先に奥の院があるそうです😲
かつて神社は山頂にあったのですが、不審火で焼失したのち現在の位置に再建されたのです。
「登山口」とあり、山頂まで25分~30分かかる模様😂
階段の先はなかなか険しそうですが……せっかく来たので、かつて神社があった場所まで登ることを決意💪 こちらを登られる方はスニーカーなどの登りやすい靴でのご参拝をお勧めします😁
なかなかの険しい道のりです💦 念には念を入れてスニーカーを履いてきたのですが、場合によっては登山靴のほうがいいかもしれません😂
足首をくじかないように気を付けながら登りましょう。残念ながら(?)ほとんど平坦なところはありません。じんわり汗がにじみます(良い運動になっているということですね!) ところどころ休憩を挟み、マイペースに登ります。
登り始めること23分。石造りの鳥居を発見! 福南山明現宮とあります。しかしここはあくまで入口のようです。大きくひと息ついて、さらに先へ進みます💦
途中、不思議な木の下を潜ります。道を横断するように真横に伸びて、さらに真上に伸びています。なにがあってこんな風に伸びたのやら🤔
やっとのことで奥の院に到着しました! 登り始めて30分弱といったところ!!!
境内とはまた違った不思議な雰囲気を感じることができました。正面の2本の石標の間に渡されたしめ縄が結界を表しているようで、ここからは神様の世界であるような気がしてきます。
守り神である獅子も他のものとは一線を画す顔つきに見える気が🤔 一礼をして中にお邪魔しました。
奥には小さな祠があります。1400年以上残る石祠です。神聖な場所であることを感じます。間違いなくここは「日本国最古の国母の女神・木華佐久耶比咩」をはじめ神々が降臨される場所ですね。
ここまでの道のりは大変でしたが、登ってきてよかったです! この場所でパワーをもらえました✨
振り返るとなんと瀬戸内海が見えます✨✨✨
写真ではわかりにくくて申し訳ありませんが、実際には瀬戸大橋もはっきりと見えました! 深呼吸をすると空気がおいしく、気分も爽快です!
まさに、心も体もキレイになれるパワースポットです✨
しっかりパワーを貰いましたので、ゆっくり下山しました。下山で強く感じましたがスニーカーだと滑りやすい❗️❗️❗️
安全のため、やはり登山靴がおすすめです😅
下山にかかった時間は20分弱でした!(明日は多分筋肉痛かな💦)
4.木華佐久耶比咩神社の御朱印
無事に下山できたところで、最後に御朱印をご紹介します🤭✨
御朱印は拝殿の中で書き置きのものが頒布されています。
初穂料は300円です。
お賽銭箱にお納めください^^
木華佐久耶比咩にちなんだ桜の朱印がかわいらしいですね🌸
日付は社務所で書いていただくことができます✨
5.今回使用した御朱印帳&お花見スポットのご紹介
今回のご朱印帳をご紹介する前に、書き置きの御朱印をきれいに&簡単にコレクションするアイテムをご紹介します。
それがこちらの「書き置き御朱印専用シール」です!
書き置きタイプでも御朱印帳にサッと貼れて、きれいにコレクションできる画期的なシールです✨
書き置き御朱印の貼り方に困られている方は是非ともご検討ください〜^^
↓ご購入はこちらから↓
↓詳しい使い方は下のブログ記事からご覧ください↓
「キレイ」に「楽」に貼れる書き置き御朱印の貼り方をご紹介します!
続いてお花見スポットのご紹介です。今回は河津桜が咲いているという倉敷川沿いの倉敷市グランド・ゴルフ場に寄り道❗️
神社から車で15分程度の距離です✨
満開の河津桜が土手に連なっていて、実に見事な景色です。葉桜が混じってはいるものの、ちょうど見頃を迎えているようです。
たくさんの家族やカップルが土手を散策したり、桜と記念撮影をしていました。犬ちゃんと散歩をしているおじいちゃん・おばあちゃん、長い望遠レンズのカメラで桜を撮っているカメラ女子、中にはきっとこの春小学校に入学するであろうお子さんがランドセルを背負い、桜の前でポーズをとって、お父さんが写真を撮っている。
などなど、さまざまな心温まる風景を見ることができました。天気もよく、日差しが心地よい日でした。グランドゴルフをしているおじいちゃん・おばあちゃんもとてもお元気です。穏やかな気持ちで、河津桜と御朱印帳の写真をパチリ📸
いかがでしたか?
パワースポットで元気をチャージし、お花見を楽しむ春の過ごし方🌸 皆様の参考になりましたら幸いです😊
《最後に》
日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック
この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。
TEL:086-275-7863
各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。