オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の福富です✨
最近では、日中の気温も凄く高くなり、夏の気配を感じます😅
また、本日は6月20日、梅雨の最中☔ 雨降りが続いて一見憂鬱な時期にも感じますが、梅雨の時期しか楽しめないこともたくさんあります!✨☔✨
そのひとつが、きれいに咲き誇る紫陽花✨
色とりどりのあじさいは梅雨のじめじめした気持ちを吹き飛ばしてくれます🤗✨
そこで!!
今回は岡山県内にある、紫陽花が有名なお寺をご紹介いたします✨
もちろん御朱印もいただけるお寺ですので雨だから、と諦めずに梅雨の時期も御朱印集めを楽しみましょう~😆✨
こちらの記事でご紹介する岡山のお寺はこちらになります👇👇
・長法寺(津山市)
ちなみに前回と前々回でご紹介した梅雨でも楽しめるお寺の記事はこちらから飛べます❗️
ご興味がある方は是非ご覧ください^^
【前回の紫陽花の記事】
「岡山で紫陽花ならココ!1万株の紫陽花で有名なあじさい寺(大聖寺)!」
【前々回の紫陽花の記事】
「紫陽花と紅葉が有名な岡山の木山寺!アクセス〜御朱印までご紹介!」
目次
1.アクセス
先ずはお寺のアクセスからご紹介します✨
津山市にある長法寺は岡山駅から車で1時間30分程のところにあります^^
〒708-0885
岡山県津山市井口246
交通アクセス(車) :中国自動車道院庄ICから約10分
交通アクセス(公共) :JR津山口駅から徒歩約5分
無料駐車場:有り(普通車20台)
2.概要
「あじさい寺」として親しまれる長法寺は、津山の南にある神南備山(かんなびさん)のふもとにあります。天平7年(735年)に行基によって創立され、二十ヶ寺にも及ぶ大規模なものとなりました。ところがその後、再三戦火に見舞われて焼失。現在のお寺は弘化2年(1845)年に当時の快玄和尚が移転されたものだそうです。
明治6年(1873年)の津山城取り壊しの際、あじさいを描いた腰高障子(現在は市指定重要文化財)が贈られ、それをきっかけにあじさいが植えられ始めました。今では梅雨の季節になると約3500株ものあじさいが咲き誇り、多くの人の目を楽しませています。
6月中旬の土・日曜に行われるあじさい祭の時は、重要文化財である腰高障子が拝見できます。
十一面観音菩薩:十一の顔であらゆる方向の人々を逃さず救済してくれます。
勝利・豊穣・病癒・安泰
3.お参りの様子
今回は車でのお参りです🚗
53号線を北上し、津山市街へ差し掛かったところで神南備山方面へ曲がります。道中は道幅がやや狭いので運転にはご注意ください。
また、初めてご参拝される方にも分かりやすく、小さい看板がいくつか立っていますので、看板に添って運転していただければ駐車場に到着します✨
駐車場は二ヶ所に分かれていて、それぞれ普通車10台分ずつ程度の駐車が出来るようになっていますがどちらに停めていただいても、お寺までの距離にほとんど差はありません!
駐車場から長法寺に向かうとさっそく「仁王門」が見えてきました。
仁王門には江戸時代初期の作と云われる仁王像(金剛力士)がありますのでぜひご覧ください
そして仁王門をくぐると、すぐに沢山の紫陽花が迎えてくれます! 右にも左にも紫陽花がありさながら紫陽花ロード!
長法寺にある紫陽花はなんと4,000株!!!
沢山の綺麗な紫陽花を撮影してきましたので、しばし素敵な紫陽花をお楽しみください😁
紫陽花にも種類があるようで、咲いているものからまだ蕾のものまで多くの紫陽花がありました。
まだまだたくさんの紫陽花が咲く気配でしたので! 長い期間、紫陽花を楽しむことが出来るお寺です!
紫陽花ロードを進むと、作家・薄田泣菫(すすきだきゅうきん)の碑と、名木百選に選ばれたイチョウの木があります✨
大イチョウの木は、
推定樹齢200年!!!
高さ30m!!!
とこちらも迫力満点
明治の詩人薄田泣菫がその名著「二十五弦」に出した長詩の一節のモデルといわれているイチョウでもあるそうです^^
同じ層にお地蔵様がいますので、拝んでいきましょう🙏
階段を登って右手が寺務所、左手が鐘楼です。鐘楼の先にはお手洗いがあります。
さらに階段を登ると、阿弥陀堂です。お参りをします。
明治6年(1873年)に津山城が取り壊された際には本丸御殿の鬼瓦、鯱(しゃち)、そして紫陽花を描いた襖障子が贈られました。
阿弥陀堂の右手には観音堂があり、観音堂は境内の中でも最も古い建物です!
阿弥陀堂の左手には見上げるほど大きな観音像、そして水子地蔵が並んでいます。
その奥に弁天堂があり、弁財天が祀られています。
この近辺もやはり紫陽花でいっぱいです!😆✨
さらに地元の方によると、このお寺には毎年アオバズクというフクロウが飛来するそうです😲
フクロウは開運の象徴ともいわれています。
お参りした際に目撃できれば、さらに運気が高まるかもしれませんね🤗✨
4.御朱印
最後に長法寺の御朱印をご紹介します👍
御朱印は寺務所にていただけます。残念ながら現在は書き置きの御朱印のみでご対応されていらっしゃいます。
志納金は300円です。
インターホンを鳴らすとお寺の方が受け渡しに来てくださります。
長法寺は美作西国三十三所観音霊場の第二十九番札所であるため、十一面観音の御朱印です。
朱印の梵字は「キャ」です。
今回、使用した御朱印帳はこちら
今の時期にぴったりな紫陽花柄の御朱印帳です☔✨
「初めての御朱印帳」より紫陽花柄です!
↓楽天市場での購入はコチラ↓
↓Amazonでの購入はコチラ↓
最後に人気の御朱印帳をご紹介!
少し前から発売を開始しました「初めての御朱印帳」シリーズですが、もちろん書き置き御朱印を貼るのにとっても便利な専用シールも付いていますのでこれから御朱印集めを始められる方にピッタリのお得なセットとなっています
詳しくは以下の記事をご覧ください👇👇
初めての御朱印帳にピッタリ!便利なアイテム4点全てプレゼント!
TEL:086-275-7863
《最後に》
各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。