オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の福富です❤️٩( ᐛ )و
今回の舞台は福岡県博多市!
福岡博多市の櫛田神社(くしだじんじゃ)をご紹介します✨🤗
櫛田神社は博多の総鎮守としては最古の神社であり、毎年奉納される「博多祇園山笠」は博多の夏の風物詩として全国的にも有名❤️
5月の「博多どんたく」や10月の「博多おくんち」など、博多の有名なお祭りと縁のある神社です⛩
そんな博多を守る櫛田神社のアクセスやご利益、参拝の様子、そして櫛田神社でいただけるご朱印まで!
櫛田神社の魅力をまるごとご紹介します\(^^)/
是非楽しんでご覧になってくださいねっ✨😆
目次
お好きなところからお読みいただけます^^
1.アクセス
住所:福岡市博多区上川端町1-41
TEL:092-291-2951
FAX:092-281-7180
【お車の場合🚘】
福岡都市高速2号線「呉服町ランプ」で降車後、約6分
【櫛田神社駐車場】
駐車場有:収容可能台数100台
営業時間:24時間
駐車場料金:参拝者は30分無料・ご祈祷者は60分無料
※お札授与所に要駐車券提示
<それ以降の駐車場料金>
8:00〜24:00 : 20分100円
24:00〜8:00 : 60分100円
【公共交通機関の場合🚘】
電車🚃:地下鉄「祇園駅」「中洲端駅」より徒歩8分
バス🚌:西鉄バス「キャナルシティ前」より徒歩2分
【参拝時間🙏】
本殿:4:00~22:00
【周辺マップ・地下鉄祇園駅の案内地図🗺】
【櫛田神社の簡易見取り図】
櫛田神社は見どころたくさんなので、是非見取り図を参考にしてみてください💡
※櫛田神社境内案内図を参考
2.ご由緒・ご祭神・ご利益
<ご由緒>
博多の総氏神様としては最古の歴史を持つ由緒ある神社、それが櫛田神社です✨🤗
ここ博多にある櫛田神社は伊勢松坂の櫛田神社を勧進したものだと考えられています。
孝謙天皇の託宣によって大幡主命が鎮座されたのが天平宝字元年(757年)のこと👀
一度は戦火で焼けてしまったものの、天正15年(1587年)、豊臣秀吉が博多復興にあたって現在の社殿を建立しました✨💪
<ご祭神>
・大幡主命
・天照皇大神
・素盞嗚尊
<ご利益>
櫛田神社のご利益は商売繁盛や不老長寿!
三柱それぞれ異なるご利益があるとのこと♫\(^^)/
大幡主命:悪いものを排除する。
素盞嗚尊:災いを除く。
天照皇大神:秋の恵みに感謝する。
3.参拝の様子
台風で延期になった福岡出張、今回は念願のリベンジです!\(^^)/
満を持して博多にやってきました!✨🤗🎉
櫛田神社へは博多駅から地下鉄空港線でひと駅の祇園駅で下車、2番出口から神社へ向かいます。
博多の中心部にある櫛田神社は祇園駅から徒歩10分以内で到着です!🏃💨
<お車でお越しの方へワンポイントアドバイス>
櫛田神社には参拝客用の駐車場がありますが、
参拝だと30分無料
ご祈祷だと60分無料
以上のように無料で駐車できる時間に制限がありますのでご注意くださいね💡
さて、早速出迎えてくれた櫛田神社の立派な正門✨👀
さすが博多の総鎮守、視界に入った時の迫力が違います😲♫
こちらは桜門手前の狛犬さん✨🤗
いつも見かける狛犬よりも足が長くてスタイリッシュですね✨😆
門をくぐると右手に手水舎、左手にお牛様。
牛は菅原氏ととっても縁の深い生き物♫🐮
ここにも菅公様の御威光があるようです♫
手水舎で手を清め、中神門をくぐります🙏
中神門の狛犬はこんな感じです。
迫力のある顔ですが、桜門の狛犬とちがってフォルムは丸っこい感じ❤️
丸い狛犬さんもやはり可愛いものですね✨🤗
中神門からまっすぐに歩くと、拝殿・本殿に着きます🤗
こちらが櫛田神社の拝殿です⛩
櫛田神社のご利益である『商売繁盛』をお祈りをしてきました🙏
ご利益を授かりますよ〜に😆
拝殿の破風の左右には、風神雷神の木彫りが掲げられています。
風神があっかんべぇをして雷神から逃げるという、くすっと笑えるモチーフです😆(笑)
お参りの際はぜひ風神雷神の豊かな表情を見てみてくださいね♫
拝殿の手前には「雲泉鶴の井戸」があります。
こちらは三羽の鶴が目印。
この井戸は、本殿の地下から湧き出ているご利益のある泉で、飲むと長生きができるといわれています😆
残念ながら現在はコロナの影響か参拝者への飲用が中止されています😭
かつては三口に分けて水を飲み、自分・家族・親族の無病息災を祈っていたそうです🙏
また飲用ができるようになれば是非リベンジしたいと思います\(^^)/
櫛田神社境内を散策していきます。
さて、櫛田神社と言えば、見逃してはいけない見どころのひとつが『博多祇園山笠』
本殿の左手にあり、とっても巨大(笑)😹
博多祇園山笠とは、7月に開催される770余年を誇る福岡を代表する伝統的なお祭りのこと✨🤗
この画像の『山笠』という豪華で超大型の祭具が全国的に有名です♫
このお祭りのクライマックスは、追い山笠の櫛田入り!
祭りが終わると他の山笠は解体されてしまうのですが、なんとここ櫛田神社には、一台だけ飾り山笠が奉納されます✨🤗
神社に奉納された後一年間は展示され、時期が来ると新しいものに造り替えられます。
これが博多祇園山笠における毎年の伝統となっています。
飾り山笠は、博多に関係する神話や歴史をテーマにつくられ、重要無形民俗文化財に指定されているんですよ〜\(^^)/
櫛田神社にお越しの際はこのダイナミックな山笠を是非お見逃しなくっ✨😆
そして、飾り山の手前にあるのが「夫婦銀杏(ぎなん)」
博多では銀杏と書いて「ぎなん」と呼ぶそうです😲
この夫婦銀杏は、大樹三本の内一本が雌木で秋にはたわわな黄金色の実をつけ、子孫を宿すことから、夫婦円満・縁結びの霊樹として地域の信仰を集めています🙏
夫婦銀杏の隣にあるのが「力石」です💪
かつてこの神社で卯日相撲(うのひすもう)が盛んだったことから、多くの有名力士が力自慢として持ち上げた石を数多く奉納されています✨🤗
朝青龍など誰もが知っている力士の名前もありましたっ\(^^)/
こんな石を持ち上げられるなんてすごいっ(笑)
桜門の左手奥にはもう一本の銀杏、県の天然記念物に指定される「櫛田の銀杏(ぎなん)」
こちらは長寿延命のシンボルとされ、櫛田神社のご神木です🙏
樹齢はなんと千年といわれています😲❗️
直径は190cmほどと大柄な人が横になってもあまりそうな程の歴史あるご神木でした🤗✨
拝殿の右手にあるのが「博多べい」。
こちらは戦火で焼けた博多の町が豊臣秀吉によって復興された際、焼けた石や瓦を塗りこめられた土塀が多く見られました👀
櫛田神社の「博多べい」は博多三傑の一人である嶋井宗室の屋敷の「博多ベい」を移築・再建したものだそうですよっ✨♫
他にも櫛田神社にはこんなにたくさんの境内社が!
この記事ではご紹介しきれないほどの多さに思わずびっくり✨😆
お時間のある方はぜひ一つずつお参りしてみてはいかがでしょう?
博多を守る総鎮守の櫛田神社からたくさんの縁起をいただけることでしょう🙏
4.櫛田神社の御朱印
さてさて、大変お待たせいたしました。
ここからは櫛田神社の御朱印をご紹介します✨😆
御祈祷受付やお守りの頒布をされている社務所へ向かったところ「御朱印・御朱印帳は裏の社務所へ」という案内が👀
案内通り、裏の社務所に向かいます\(^^)/
こちらの社務所では山笠やどんたくがモチーフのオリジナル御朱印帳も販売されていました✨♫
さすが博多では超有名な神社だけあって、御朱印をいただく方が絶え間なくいらっしゃいました。
櫛田神社に御朱印をいただく予定の方はお時間にゆとりを持ってお参りすることをお勧めしますっ🤗
さて、今回いただいた櫛田神社のご朱印はコチラッ♫
「博多総鎮守」の歴史を感じる御朱印ですね〜👀
ずっとこの地を守ってきたという重みが伝わります✨🤗
初穂料は500円♫
いかがでしたか?
ここまで博多の櫛田神社の見どころやご朱印を紹介しました\(^^)/
是非博多へ訪れた際は櫛田神社へ参拝にいってみてください♫
商売繁盛・不老長寿、様々なご利益を授かれますよ〜✨🤗
5.御朱印帳の紹介
最後に!
今回、櫛田神社の御朱印をいただいたご朱印帳をご紹介しますっ🌟
櫛田神社のご朱印をいただいたのは『鳥獣戯画 御朱印帳』!
こちらは2022年の新作で、まるで絵巻物のような、今までにない全く新しい御朱印帳です😆
この絵巻物御朱印帳は
・箔押し仕様
・友禅和紙素材:黒・緑・紫(3色)
4種展開となっています\(^^)/
そして、この御朱印帳は中面にも特長が!
中面は横に長い絵巻物のようななデザイン!✨🤗
それぞれにデザインされているのは、鳥獣戯画の中でも特に代表的な甲巻♫
こんなご朱印帳みたことない!と大好評の新作ご朱印帳ですっ😆✨
もちろん!
デザインに被せずしっかりと御朱印をいただくことも可能です✨
裏面には何も書かれていませんのでしっかりと御朱印をいただきたい方もご安心してお使いいただけますよ✨
ご朱印帳のこだわりをもっと知りたいという方はぜひこちらの記事をご覧ください♫ ↓
Amazon・楽天市場にて販売中!
ぜひご覧くださいね〜❤️٩( ᐛ )و
ご購入はこちらから↓
<絵巻物御朱印:箔押し>
<絵巻物御朱印:紫>
<絵巻物御朱印:黒>
<絵巻物御朱印:緑>
最後にご紹介
日宝綜合製本では今回ご紹介した新作以外にも様々なデザインの御朱印帳を販売しています✨😆
友禅和紙やちりめん素材、箔押しなど、オリジナリティ溢れるデザインのなかからきっと自分好みの一冊が見つかるはず❤️٩( ᐛ )و
是非チェックしてみてください♫
<日宝綜合製本のご朱印帳を見る>
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます🎉🤗
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました🙇
ご興味がある方は下記のページをクリック♫