みなさんこんにちは!
オリジナル御朱印帳の製作、様々な可愛いご朱印帳、お城印帳を販売している日宝綜合製本の福富です\( ˆoˆ )/
今回ご紹介するのは、「福岡を代表するパワースポット」や「光の道」として有名な「宮地嶽神社」です!
なかでも、陽が神社と海を一直線につなぐ絶景「光の道」は、嵐が出演したCMによって一躍有名となりました。
また、宮地嶽神社には「何事にも打ち勝つ開運の神」が祀られており、大願成就のご利益をいただけるとされています。
前編では「光の道」参道から拝殿、境内の見どころをご紹介。
後編では「奥之宮八社」と呼ばれる8つの奥宮参り、そして宮地嶽神社の特別な御朱印をご紹介します!
どちらも併せて参考になさっていただけると幸いです。
目次
宮地嶽神社へのアクセス
《住所》
〒811-3309
福岡県福津市宮司元町7-1
電話番号:0940-52-0016
FAX:0940-52-1020
【電車でのアクセス】
JR福間駅より
・徒歩にて約25分
・西鉄バスにて約5分
神社参拝用臨時バスでは、神社前にて下車
【自動車でのアクセス】
高速利用
・福岡市方面からは九州自動車道古賀ICにて下車
・北九州市方面からは九州自動車道若宮ICにて下車
無料駐車場あり。近隣住民のご迷惑とならないよう、決められた場所に停めましょう。
【宮地嶽神社の駐車場】
宮地嶽神社のご由緒
- 息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)別名:神功皇后
- 勝村大神(かつむらのおおかみ)
- 勝頼大神(かつよりのおおかみ)
創建は約1700年前。ご祭神の息長足比売命=神功皇后は応神天皇の母にあたります。古事記や日本書紀によると、この地に滞在した際、宮地嶽の山頂から大海原を臨んで祭壇を設け、天と地のすべての神々を祀り、戦勝と開運を願って船出。その後、神功皇后の功績をたたえて主祭神とし、随従の勝村・勝頼大神を併せ、「宮地嶽三柱大神」として祀られることとなりました。 以来、宮地嶽三柱大神のご加護があればどのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されるようになりました。仕事始めに宮地嶽神社を参拝する地元企業も多く、長きにわたって篤く崇敬される神社です。
宮地嶽神社のへの参拝の様子
駐車場に車を停めて参道へ^^
すると早速驚いたのが、一直線上に並んでいる鳥居が!!!
【宮地嶽神社の参道】
参道の両脇は商店街になっています。休日はお店が開いて賑やかになるとのこと(^-^)
商店街の風景を楽しみながら、石段手前まで来ました。
鳥居の右脇にはイラストつきでわかりやすいマップがあります。
周辺も含めて観光される方はお見逃しなく!
【宮地嶽神社の周辺マップ】
石段の途中には神馬像がありました^^
【宮地嶽神社の神馬像】
【宮地嶽神社の狛犬】
そして鳥居の近くには狛犬が。
マップと、タッチ式の案内パネルもあります。
石段を上がりきったところで、振り返ってください!
【宮地嶽神社の光の道】
ここが有名な「光の道」です! 石段を上りきったら振り返る! ぜひお忘れなく!
歩いてきた参道、さらにその先の道が海までまっすぐつながっています。感動的な光景ですね✧✧✧
海までは約2キロメートル!宮地浜から宮地嶽神社までのこの道は長い参道です!
特に有名な夕陽は写真のパネルとなってすぐ近くに展示されています。こちらも併せてお見逃しなく。
宮地嶽神社では毎年2回、2月と10月に夕陽を見る催しが行われています。
なぜ、2月と10月かですが年に2回(2月と10月)、この参道の延長線上に夕陽が沈むことから「光の道」と呼ばれるようになった。とのことです^^
観覧席として使用されるのは、なんと参道の階段!
上段は祈願特別席。事前予約制で夕陽特別祈願をされた方のみの有料スペースです。
中段以下は無料の整理券配布にて観覧が可能です。
詳細は事前に公式ホームページをご確認ください。
さらに参道を進み、拝殿を目指します。
【宮地嶽神社の撫で牛像】
撫で牛は色々な神社にありますが、こういった撫で牛を撫でると病気が治ると言われていますよね^^
ツノが撫でられているのでしょうか?ツノの色が変化していました✧✧✧
鳥居を二回くぐると、拝殿までもう少し!
【宮地嶽神社の日本航空撮影記念植樹】
「『嵐』光の道 日本航空撮影記念植樹」の桜がありました。
ファンの方にとってはここも見逃せないポイントですよね!
植樹=CMが放送されたのは平成28年(2016年)です。
さらに鳥居をくぐると、右側に手水舎が。
宮地嶽神社では一風変わった手水を体験できます!
【宮地嶽神社の手水舎】
それがこちら。水が透明なアクリル板に沿って、上から下に流れています。
表面ではなく2枚のアクリル板の内側を流れているのがポイント。
水が出てくるのは手前側、センサーが感知して人が近づくと手水が出来る仕組みになっています。
アートな趣きがあって、とってもおしゃれ!
ここでしか見られない手水かも!?
さて、いよいよ楼門までやってきました。
【宮地嶽神社の楼門】
立派な楼門と、その手前で咲いている梅がベストマッチ! 映える写真が撮れちゃいます。
楼門をくぐると、拝殿が見えてきました!
【宮地嶽神社の拝殿】
大注連縄の大きさは、思わず圧倒されるほど! 成人男性と比べてもこの大きさ!
直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トン。宮地嶽神社の注連縄は日本一の大きさを誇ります。
宮地嶽神社にはさらなる日本一が!
それが「大太鼓」と「大鈴」です!!!
楼門の外にある、それぞれのお堂で見ることができます。
《日本一 一つ目:大太鼓》
こちらは全ての材料が国産の太鼓として日本一の大きさを誇ります。
その大きさは直径2.2m!
前後の鼓面には、和牛皮がまるまる一頭分使用されているそうです!!!
太鼓が鳴らされるのは例年1月1日午前零時のみだそうです。
《日本一 二つ目:大鈴》
重さ450kg、高さは約3mの銅製の鈴です!
この大きさは奉納された方の信仰心を表しているとのこと。
かつては拝殿で注連縄と共に飾られていたものの、あまりに重たいので現在のようにお堂で飾られることになったそうです。
大太鼓と大鈴は、専用の堂内に収められており、ガラス越しでしか見ることは出来ません(^_^;
日本一が三つもある宮地嶽神社は必勝祈願・大願成就にぴったりです〜!
いかがでしたでしょうか???前編はここまで^^
後編では奥之宮八社、そして特別な御朱印をたっぷりご紹介します!
ぜひお楽しみに〜^^
最後に御朱印アイテムをご紹介!
「キレイ」に「楽」に貼れる御朱印専用のシールです❗️
日宝綜合製本では様々な御朱印帳や御朱印集めに便利な商品を販売しています✨
書き置き御朱印が多くなっている中、御朱印を御朱印帳に「手間なくキレイに貼りたい」と思われている方が多くなっています💦
そこでお使いいただきたい「書き置き御朱印専用シール」です✨
わかりやすく、動画も作成したのでご覧ください^_^
この書き置き御朱印専用シールは日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。
ぜひご購入いただき楽しい御朱印集めを行なってください〜^^
TEL:086-275-7863
各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。