こんにちは!
オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の福富です(^_^)✧
今回も京都の有名な神社仏閣を連続してご紹介してまいります!
今回ご紹介するのは日本最古の神社で有名な宇治にある「宇治上神社」です。
宇治上神社は、先日ご紹介した「宇治神社」と二社一体で「宇治離宮明神(八幡宮)」と総称され、それぞれ、離宮上社、離宮下社と呼ばれていました。
そして明治19年、宇治上神社は宇治神社から分離しています。
そんな宇治上神社のアクセスから見どころ、御朱印まで、今回も沢山の写真で詳しくご紹介と説明をしています。最後までご覧いただき、ご参考にしてくださいね(^^)
宇治神社の記事をご覧になられていない方は下記のタイトルをクリックしてご覧ください^^
↓↓↓↓↓
「2023年版!宇治神社のアクセス・見どころ・御朱印まで徹底解説!」
目次
宇治上神社のアクセス
【宇治上神社の住所】
〒611-0021
京都府宇治市宇治山田59
【宇治上神社の電話番号】
【宇治上神社の開門時間】
午前9時~午後4時30分
「祈祷」16時まで受付
※16時過ぎに閉門することがあるそうです。
【宇治上神社へ電車でのアクセス方法】
・JR奈良線 宇治駅 徒歩約20分
・京阪宇治線 宇治駅 徒歩約15分
【宇治上神社へ自動車でのアクセス方法】
駐車場は宇治上神社の入り口にあります。
参拝の場合、駐車場の料金は無料となります。
宇治上神社の参拝をされない場合は3,000円必要となります。
宇治上神社のご由緒
宇治上神社の創建年代などの起源は不明だが、宇治上神社とすぐ近くにある宇治神社は二社で一体の存在であったとされており、宇治神社の由緒書によれば、「応神天皇の御代、皇太子となった菟道稚郎子命(うじのわきいらつこ)は、異母兄の大鷦鷯尊(後の仁徳天皇)に皇位を譲るため、この菟道(宇治)の地で自害した」という説話に基づいており、大鷦鷯尊が菟道稚郎子命の神霊を祀ったのが宇治神社にあたり、後に応神天皇の神霊を祀ったのが宇治上神社にあたるとされています。
https://kyoto-goriyaku.com/spot/ujigamijinja/#i-8
宇治上神社への参拝の様子
今回はJR線で宇治神社に向かい、宇治駅で下車し、徒歩で宇治上神社に向かいました^^
途中の宇治橋から見える景色も綺麗なのでぜひご覧ください!
宇治川の真ん中に見えるのが「橘島」です。本当は橘島から宇治神社に向かいたかったのですがこの日の前日に大雨が降り橋を渡ることができませんでした(^_^;
宇治橋を渡り右折して朝霧通りを100m程歩くと道の左側に松があります。
そのすぐ先には左に曲がり、さわらびの道を進みます。
さわらびの道を進むと左手に鳥居がありますがこちらは宇治上神社の鳥居ではありませんのでお間違えないように^^
さわらびの道を道なりに進と宇治上神社の「鳥居」が見えてきました。
【宇治上神社の鳥居】
赤く大きな明神鳥居です。鳥居の手前には大きな社標があり「世界文化遺産 宇治上神社」と書かれていました。
また、宇治上神社の鳥居の周辺は、春は桜が咲き、夏は青もみじ、秋は紅葉のトンネルが綺麗な穴場紅葉スポットです。
鳥居を過ぎて少し進むと宇治上神社の「正門」が見えてきます。
正門の手前には池があり小さな橋が掛かっています。この小さな橋を渡れば宇治上神社の正門があります。
【宇治上神社の正門】
橋の手前には宇治上神社が世界遺産に登録されたことを表すプレートが置いてあります。
池には鯉やザリガニなどがいました^^
正門を潜ると正面には宇治上神社の「拝殿」が見えます。そして右手には「授与所」があります。御朱印はこちらでいただけます。
【宇治上神社の境内】
宇治上神社の正門をくぐると直ぐに拝殿に行きたいことろですが、まずご覧いただきたいのはすぐ右にある大きな「紅葉」!
【宇治上神社の「離宮いろは」の紅葉】
いろは紅葉の由来ですが、葉が小さく分かれた破片を数える時に「いろはにほへと・・・」と数えられたことが由来と書かれていました。
また、秋から春にかけて綺麗な紅葉をご覧いただけるようです!
シーズンにはぜひ見にきたいですね^^
先に進むと直ぐに「拝殿」があります。
実は宇治上神社の境内は小さく、世界一小さな世界遺産ともいわれ、境内は10分ぐらいあれば見てまわれます(*^o^*)
【宇治上神社の拝殿】
宇治上神社の見どころの1つ「拝殿」です^^
鎌倉時代に建てられた寝殿造りの遺構で、横に長い造りで、左右非対称の造りになっている珍しい拝殿でもあります。
また、宇治上神社の拝殿は現存する最古の拝殿で国宝に指定されています。
拝殿前には境内を清めるための円錐形の「清め砂」が盛られています。宇治上神社の「清め砂」は、毎年9月1日に開催される八朔祭で、氏子によって奉納されているそうです。
【宇治上神社の清め砂】
ちなみにこちらの「清め砂」は授与所で購入できます。
自宅の玄関先に置くことで結界を張り災難や厄を防いでくれます^^
【宇治上神社の参拝ルート】
宇治上神社の参拝ルートは拝殿を中心に「左回り」となっています。
こちらの参拝ルートに従って参拝します^^
看板通りに進むとまず見えてきたのがとっても大きな「ケヤキのご神木」があります!
【宇治上神社のケヤキのご神木】
このケヤキのご神木は「幹周り4.8m」「樹高27m」「樹齢330年以上」と言われている立派なご神木です。
また、宇治銘木100選にも選ばれています。
見ているだけで取り込まれるような感じがありました。
ケヤキのご神木の左には「桐原水(きりはらみず)」があります。
【宇治上神社の桐原水(きりはらみず)】
現在は手を清めるために使用されていますが、昔はお茶を入れる水として使用されていたそうです!
こちらの桐原水は宇治七名水と言って、お茶が盛んだった頃に「水」にも関心がもたれ、宇治七名水が誕生したとのこと。
桐原水はその1つで現存する唯一の湧き水として今も残っています。
この様なお清めスタイルはなかなか経験することができないので是非ともお清めを行なってください〜^^
また、現在は飲むことは出来ませんのでお気をつけください。
手を清め先に進むと、正面に階段が見えます。
階段の上には宇治上神社の摂社と末社があります。
【宇治上神社の摂社と末社】
摂社、春日神社
【国指定重要文化財】
末社、住吉社:上筒男命、底筒男命
末社、香椎宮:神功皇后、武内宿禰
宇治上神社の境内には、境内社が5つあります。
この春日神社は国の重要文化財に指定されています。お時間があれば「厳島社」「武本稲荷社」も合わせてお参りください。
上がった階段を下り先に進むとすぐに「本殿」があります。
【宇治上神社の本殿】
宇治上神社の本殿は平安時代後期に建てられたもので、国宝に指定されています。神社建築としては最古の神社とされ、外からだと分かりにくいのですが、実は本殿の中は内殿が三社が建てられており、それぞれを覆うように屋根が1つになって横に長く連なっている構造になっているます。
左殿 | 菟道稚郎子命 |
中殿 | 応神天皇 |
右殿 | 仁徳天皇 |
合格祈願や学業成就の隠れたパワースポットとしても人気があります。
ぱっと見つくりが豪華という訳ではありませんが、歴史の重みを感じる空気感が味わえる本殿です。
本殿東隣には
「天降石 岩神」があります。
天降石 岩神には注連縄(しめなわ)が張られ、たくさんの小石が積まれていますが、これはすべて参拝者が積んだ積み石で、「落とさずに積むと願いが叶う」との噂が口コミで広がった結果です。
ちなみに岩神は昔本殿があった場所を示すために置いてあるそうです^^
拝殿を一周しましたので宇治上神社の御朱印をいただきに向かいましょう!
宇治上神社の御朱印は拝殿向かって右手にある「授与所」でいただけます〜^^
宇治上神社の御朱印
授与所でびっくり!!!
宇治上神社では沢山の御朱印がいただけます!
ここからは2023年6月に伺った際にいただける御朱印をご紹介します〜〜^^
【宇治上神社の通常御朱印】
左上の御朱印は御朱印帳に直書きしていただける唯一の御朱印になります。初穂料は300円です。
右上の御朱印は宇治茶をイメージした薄い緑色の御朱印です。初穂料は300円です。
左下の御朱印は紫式部をイメージした紫色の御朱印です。初穂料は500円です。
右下の御朱印は 宇治抹茶色をイメージした緑色の御朱印です。初穂料は500円です。
【宇治上神社の季節限定/特別御朱印】
左の御朱印は藤をイメージした紫色の御朱印です。初穂料は700円です。
右の御朱印はは新茶をイメージした薄い緑色の御朱印です。初穂料は700円です。
数量限定の特別御朱印になります。
【宇治上神社の季節限定/雪うさぎ朱印】
こちらも季節限定の素敵な御朱印です。
【宇治上神社の限定御朱印/和歌朱印】
古今和歌集が書かれた珍しい御朱印です。
初穂料は1,000円です。
【宇治上神社の限定御朱印/和歌朱印】
千載和歌集が書かれた珍しい御朱印です。
初穂料は1,000円です。
以上が参拝時にいただける11種類の御朱印でした^^
限定御朱印には枚数の制限があるのでいただけない場合があります!
ここで、御朱印について気をつけなければいけないことがあります!
宇治上神社御朱印の注意すること!
実は宇治上神社で直書きの御朱印をいただきたい方は注意が必要です。それは、宮司さんのお休みです(^_^;
宮司さんがお休みの際に直書き御朱印をお願いしても対応していただけないので事前に確認し、参拝する必要があります。
もちろん書き置きは問題ありませんのでご安心ください〜^^
御朱印が沢山あり悩みましたが今回は直書きしていただける御朱印を選びました^^
その御朱印がこちらです!!!
右上には「世界文化遺産」の朱印が押され、真ん中に「莵道稚郎子宮印」「莵道離宮社印」の印が押されています。
シンプルな御朱印ですがとてもバランス良くかっこいい〜^^
以上が宇治上神社のご紹介となります^^
学問・受験合格・就活合格にご利益があると言われている宇治上神社!また「兎」に縁があるパワースポットとして親しまれている神社です^^
様々な場所に兎がいますので是非とも参拝に兎を見つけてください〜^^
最後に宇治上神社にぴったりな御朱印帳を紹介します!
今回ご紹介する宇治上神社にぴったりな御朱印帳は「波にうさぎ」柄です。
宇治上神社は兎に縁あるパワースポット!!!そこでおすすめなのが「波にうさぎ柄の御朱印帳」をご紹介します。
波間を跳ねるうさぎが水遊びを楽しんでいるようでかわいいです(*’ω’*)
是非チェックしてみてください^^
さらに!さらに!!
「日宝はオリジナルの御朱印帳」も製作可能です。
お寺、神社のオリジナル御朱印帳の製作はもちろん、デザインや表紙素材のご提案も可能です!
現在、オリジナル御朱印帳のご検討をされている方はご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください〜^^
ご興味がある方は下記のページをクリック♫
日宝綜合製本株式会社
岡山県岡山市中区今在家197-1(各所在地を見る)