こんにちは!
オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の福富です(^_^)✧
今回から京都の有名な神社仏閣を連続してご紹介してまいります!
一回目は京都の神社でも多くの方が訪れている「晴明神社」です。
平安時代の有名な陰陽師・安倍晴明が祀られている神社で、他では味わえない不思議なパワーに満ちた神社。
今回もたくさんの画像とともに晴明神社をご紹介しますので是非ともご参考にしていただき晴明神社への参拝をお楽しみください^^!
目次
晴明神社へのアクセス
【晴明神社の住所】
〒602-8222
京都市上京区晴明町806
【晴明神社の電話番号】
(午前9:00~午後5:00)
【晴明神社の参拝時間】
午前9:00~午後5:00
【晴明神社の授与受付】
午前9:00~午後5:00
【晴明神社へ自動車でのアクセス方法】
無料駐車場はありません。周辺のコインパーキングをご利用ください。
【晴明神社へバスでのアクセス方法】
市バス「一条戻橋・晴明神社前」からすぐ
「堀川今出川」から徒歩で約3分
バス停を降りると晴明神社の旗が見えます^^!
晴明神社のご由緒
【ご祭神】
安倍晴明……平安時代中期の天文学者。幼小からさまざまな分野に秀でており、特に天文暦学を極めた人物です。式神を操るなどの霊術にも長け、多くの逸話を残しました。天文陰陽博士として吉凶を言い当て、朝廷をはじめ多くの人々から厚く信頼されていました。6代の天皇の側近として仕えたと伝わっています。
創建は寛弘4年(1007年)。晴明公の偉業を讃えた一条天皇の命により、晴明公の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられました。創建当時の晴明神社は広大なものであったとされています。ところが応仁の乱の後、都の造営や度重なる戦火によって規模が縮小。一時衰退していた時代がありました。
その後、氏子が中心となって整備・改修が行われ、復興が進みました。近年は文芸、漫画、映画などで晴明公の存在が広く知られ、全国から参拝者が集う神社となりました。
晴明神社への参拝の様子
今回は京都駅から市バスに乗り20分程で「一条戻橋・晴明神社前」に到着です!
バスを降りると驚いたのが晴明神社のバス停(*^o^*)
【晴明神社のバス停】
バス停から「晴明神社が全開!」一般的なバス停と違って晴明神社とひと目でわかるほど「晴明神社」という文字が書かれていました^^
また、こちらのバス停は夜にはライトアップされ、昼間とは違う美しさになるそうです。
バス停からすぐに晴明神社の大鳥居(一の鳥居)があります!
【晴明神社の大鳥居(一の鳥居)】
逆光のはずなのに、扁額の金色の五芒星が光を放っています( ゚д゚)ハッ!
まるで不思議なパワーが溢れているようです✧✧✧
【晴明神社の大鳥居(一の鳥居)の扁額】
「五芒星」は安倍晴明公の祈祷呪符のひとつであり、晴明神社の社紋です。
社紋としては「晴明桔梗」と呼ばれています。扁額に社紋が掲げられている鳥居は全国的にも珍しいそうです!
【晴明神社の一条戻橋】
鳥居をくぐってすぐ左側には、復元された「戻橋」があります。
大正11年から平成7年まで使われていた欄干の柱を境内に移して復元しています。
現在の戻橋は晴明神社から南へ100mのところにあります。
戻橋は安倍晴明公と縁のある橋で、渡辺綱が鬼女の腕を切り落とした場所としても有名ですし、今でも「戻る」を嫌って嫁入りや葬式の列は、この橋を渡らないようにされています。
【晴明神社の式神石像】
橋の隣には、一見奇妙な石像が( ゚д゚)ハッ!……。
こちらの石像は式神の石像です。
「式神」とは陰陽師が使う精霊で、人の目には見えない存在とのこと。
晴明の奥さまが式神を怖がられたため、式神は一条戻橋の下に封じ込められたそうです(^_^;
不思議な世界に入り込んでしまった気分になってきますね(((´∀`)))
少し進むと、山道の左右に柱(日月柱)が見えます!
【晴明神社の日月柱】
ご注目いただきたいのは「柱の上!!!」
柱の上にあるのは日と月の石像です。こちらは篤志家によるご奉納で、南に「日」、北に「月」を配し、まさに 陰陽を表しているそうです^^
【晴明神社の二の鳥居】
二の鳥居までやってきました。扁額には「晴明社」とあります。
ちなみにこちらの扁額は拭き漆を施したケヤキ材で幅約60cm、高さ101cm。ふちや枠、文字は金ぱくを押し、周りを緑青で彩られ上下左右には「晴明桔梗(五芒星・ごぼうせい)」の金具が取り付けられている豪華な扁額となっていますので是非ご覧ください^^
【晴明神社の四神門】
二の鳥居をくぐってすぐに「四神門(しじんもん)」があります。
晴明公がこの地に住んでいた当時は、この門が来客の度に自ら開閉していたそうです!
現在でもそれにちなんで門は電動で開閉するそう( ゚д゚)ハッ!
門を過ぎると右側に手水舎があります。手と口を清めていきましょう。
【晴明神社の手水舎】
柄杓はなく常に水が流れています。
【晴明神社の晴明井】
そして手水舎の右には「晴明井」があります。晴明公が念力により湧出させたとされている井戸とのこと。
病気平癒のご利益があって、湧き出す水は現在でも飲むことができます!
水の湧き出るところは、その年の恵方を向いていて、吉祥の水が得られます!
スマホの待ち受けにすると運気アップ!
晴明井をスマホの待ち受け画面に設定すると、運気がアップするとの噂があるそうです^^
現地では、ペットボトルに水をくむ姿とともに、スマホをかざしている人も大勢見かけました(^-^)ゝ
興味のある方はぜひ待ち受け画面に✧✧✧
本殿が近くなってきました!
本殿の前に左手をご覧ください^^
なんと壁に絵が( ゚д゚)ハッ!
【晴明神社の顕彰板】
こちらの絵は「顕彰板」と言われる、安倍晴明の逸話を記したものがいくつも飾られています。
【晴明神社の晴明公像】
本殿の左手前には晴明公の像があります。衣の下で印を結び、天体観測をしている姿だそうです。
お時間があればぜひご覧ください^^
向かいの本殿の右には「厄除桃」があります。陰陽道では桃は魔除厄除の果物。
【晴明神社の厄除桃】
自分の厄をこの桃に撫でつければ、清々しい気持ちになるとのこと。
【晴明神社の本殿】
いよいよ本殿にお参りです!二拝二拍手一拝で厄払いのお願いをしました。
現在の本殿は1905年に再建され、至る所に神社を象徴する晴明桔梗があしらわれています。
【晴明神社の末社齋稲荷社】
本殿すぐ横には末社の齋稲荷社があります。齋院にあったことが由来です。
稲荷といえば晴明公は狐の生まれ変わりという説があります。一方で晴明公の母親が狐であったという逸話もあり、晴明公と狐の強いつながりを感じます。
【晴明神社の御神木】
齋稲荷社の後ろには「御神木」があります。樹齢300年とされる楠です。
晴明神社の御神木は触れてもいいそうなので、お参りの際はぜひ手で触れてみてパワーをいただきましょう!
ご神木の周りはベンチになっているので、のんびり休憩するのもおすすめです^^
【晴明神社のドーマン(九字紋)】
そして足元にもご注目ください!!!
これはドーマン(九字紋)という印です。
星型のセーマン(五芒星)と共に用いられることが多いものです。
すべての災いを除き、身を護る力があるとされます。図柄は縦四線、横五線の格子状になっています。
晴明神社の見どころとして忘れてはならないのが絵馬舎!
安倍晴明の活躍を描いた映画「陰陽師」の滝田監督と主演の野村萬斎さんや伊藤英明さん。そして映画のサウンドトラックを用いて素晴らしいプログラムを演じられた羽生弓弦さん。その他多くの著名人が晴明神社を参拝し、絵馬を奉納されています。
その他にも「泣不動縁起絵巻」の場面を西陣織で表現した大きな絵馬があります!
病で死期が迫った僧侶と、師のために身代わりを申し出た弟子のため、晴明公が二人の命を交換するという逸話があります。晴明公によって僧侶の命は助かり、弟子は日頃から信心深かったため不動明王によって助けられたというお話しです。
参拝を終えたので御朱印をいただきに授与所に向かいます。絵馬舎の外側に授与所の受付があります。
晴明神社の御朱印
晴明神社の御朱印は紙の御朱印のみでクリアファイル付きで500円です。
クリアファイルはA5サイズと手軽で御朱印を保管しやすい大きさです。桔梗をモチーフにしたデザインが上品な華やかさをもたらしてくれます。
オリジナル御朱印帳には最初のページに御朱印が押されているとのこと。バンド付きで3000円でした。
いかがでしたか?
他にはない、ちょっぴり不思議な物事がたくさん溢れているパワースポットと感じました!
晴明公にまつわる逸話も学べてますます魅力を知ることができました^^!
最後に晴明神社にぴったりな御朱印帳を紹介します!
神社にたくさんの五芒星があったことから、満天の星が輝く夜空のような御朱印帳をご紹介します^^
晴明公が見上げていた夜空のような綺麗なデザインとなっています✧✧✧
こちらの御朱印帳をお供に晴明神社へ☆
金銀さざれ振り(紺)の御朱印帳はAmazon、楽天市場で販売中です^^
また、日宝綜合製本では他にも様々なデザインの御朱印帳を販売していますのでぜひチェックしてみてください^^
<日宝綜合製本のご朱印帳>
日宝の様々な御朱印帳は下記のボタンからご覧いただけます^^
可愛い御朱印帳からお洒落な御朱印帳までありますのでぜひご覧ください✨
さらに!さらに!!
「日宝はオリジナルの御朱印帳」も製作可能です。
お寺、神社のオリジナル御朱印帳の製作はもちろん、デザインや表紙素材のご提案も可能です!
現在、オリジナル御朱印帳のご検討をされている方はご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください〜^^
ご興味がある方は下記のページをクリック♫
日宝綜合製本株式会社
岡山県岡山市中区今在家197-1(各所在地を見る)