あけましておめでとうございます。
2024年も日宝綜合製本株式会社、日宝の御朱印帳をよろしくお願い申し上げます。
あらためて、オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の松尾です^^
2024年第1回目のブログは2024年の干支『辰』をモチーフにした御朱印帳をまとめてご紹介します!
また、「辰(龍)」の新柄も多数準備しましたので、是非最後までご覧いただきお気に入りの1冊を見つけてください(^^)
目次
友禅和紙タイプ
まずは、日宝綜合製本でも人気のある友禅和紙シリーズからご紹介していきます^^!
当社の使用している友禅和紙は職人が1枚1枚、手で何度も重ね塗りをした、高級感のある友禅和紙を使用しています。単にプリントしたものでは無い高い質感がとても高い評価をいただいています!
今回紹介する友禅和紙の3タイプは全て新発売の商品です!
2024年の干支「辰」が描かれた友禅和紙の御朱印帳1
『干支 辰 市松金柄』の御朱印帳
キラキラと光る金色の御朱印帳には、市松柄と2024年の干支、辰が描かれた縁起の良い組み合わせのデザインになっています。
上品に輝く御朱印帳には金銀箔も入っており、さらに高級感を演出しています^^
市松柄には、麻の葉や桔梗など縁起のいい和模様などがさりげなく描かれています。
光の加減によって御朱印帳がキラキラと光るこちらの御朱印帳は、通常のプリントでは出せない独特な質感を作り出せる友禅和紙ならではの美しい金色なんです!
2024年の干支「辰」が描かれた友禅和紙の御朱印帳2
『干支 辰 市松赤柄』の御朱印帳
こちらはさきほどの『干支 辰 市松金柄』の御朱印帳を赤をベースにしたタイプです。
こちらのデザインも金色の龍が沢山あり縁起が良さそうです(^^)
赤地になったことにより市松柄の模様ひとつひとつがくっきりとして、先ほどの御朱印帳とはまた違った雰囲気になっています。
2024年の干支「辰」が描かれた友禅和紙の御朱印帳3
『干支 辰柄 紺』の御朱印帳
こちらの柄は青をベースにしたデザインに、カラフルでかわいい辰(龍)が多数配置されていますよ(^^)
よく見てみると、扇を持つ辰(龍)や辰(龍)の後ろには振ると願いが叶うと伝わる打ち出の小槌など縁起の良いものがちりばめられています。
辰(龍)や小槌などには金銀箔が入っているので、カラフルな辰(龍)もポップになることなく、まとまりのあるデザインになっています。
以上3点が新発売の友禅和紙の辰(龍)柄のデザインでした!
また、友禅和紙は水などに弱いため、美しさを長く保つために透明で高品質なビニール保護カバーも無料でつけております。
レース刺繍タイプ
次にご紹介するのは新作のレース刺繍をあしらった御朱印帳です。
レース刺繍を行なってくれたのは岡山レース株式会社さんです。こちらの御朱印帳は日宝綜合製本株式会社と『岡山レース株式会社』さんのコラボ商品となっています^^
レース刺繍でデザインは描かれた御朱印帳は珍しく、また、このレース刺繍を描いている機械は、コンピューター制御されている最新の機械を使用するのではなく昔ながらのレース機を使用することで1冊1冊を味があるデザインに仕上げることが出来ます!!!
2024年の干支「辰」が描かれたレース刺繍の御朱印帳
『龍柄』の刺繍御朱印帳
岡山レース株式会社さんとのコラボで出来上がった新作の御朱印帳がこちらです。
御朱印帳の一面に今年の干支である辰(龍)が金色の刺繍で大きく描かれています。
レース刺繍をアップにして見てみましょう。
写真では少々分かりづらいですが、金色のラメが入った糸を使用しているのでとても高級感があります。
このレース加工は昔ながらの『エンブロイダリーレース刺繍機』と呼ばれる大型で大変珍しい機械で制作しています。どこか、懐かしい雰囲気のするレース加工が素敵なんです(^^)
この御朱印帳は表紙を見開くと空に泳ぐ壮大な龍が浮かぶデザインが現れます!
こちらの御朱印帳もレースを保護する為のビニール保護カバーをつけているので、美しい状態を永く保っていただけます^^
二越ちりめんタイプ
最後に『ちりめん』タイプのご紹介です!
当社で使用している『ちりめん』は『二越ちりめん』と呼ばれるものでシボが大きく、伸縮性も高いものになります。また、縫製もプリントも日本で行っている高級な素材を使っています。
また、以下でご紹介する柄については、通常の御朱印帳だけではなく、ポケット式で書置式の御朱印が手軽に入れることができるバージョンも用意しています。
2024年の干支「辰」が描かれた二越ちりめん御朱印帳1
『飛龍柄 黒地』の御朱印帳
二越ちりめんで一番人気の黒地の飛龍柄です。
金色と黒色の2柱の辰(龍)がかっこよく描かれたこちらの御朱印帳は男性からも人気です^^
シボ(生地の凹凸)が高く柔らかい質感で手触りもとてもいいんです(^^)
ちりめんは水に濡れることに弱いため、透明のビニール保護カバーをお付けしています。
雨の日でも安心してお寺や神社巡りを楽しんでいただけます^^
二越ちりめんタイプには、このようにコロナ禍で増えた『書き置き御朱印』を簡単に入れるタイプもあります。
片面に横入れ式のポケットが12枚有り、裏面は直接書き込める通常の奉書紙(和紙)になっています。
ポケットタイプのものは何度でも入れ替えができるので、日付順や都道府県別など自分の好きな並びに並べ替えることができると人気です^^
通常の御朱印帳タイプ
片面ポケットタイプ
2024年の干支「辰」が描かれた二越ちりめん御朱印帳2
『飛龍柄 青』の御朱印帳
先ほどご紹介した『飛龍柄』は3色展開になっており、こちらは青をベースとした飛龍柄になっています。
黒ベースとはまた違った明るい雰囲気のするデザインでこちらもとても好評です。
写真をよく見てみると、雲の中にも和模様が入っていて細部までとてもこだわりが詰まっているのがわかります^^
通常御朱印帳タイプ
片面ポケットタイプ
2024年の干支「辰」が描かれた二越ちりめん御朱印帳3
『飛龍柄 青茶』の御朱印帳
こちらが飛龍柄の青茶ベースになります^^
こちらは青柄よりも少し落ち着いた色味で、大人の方にピッタリですね(^^)
背景には明智光秀の家紋である丸の橘紋や豊臣秀吉の五七桐紋など家紋がデザインされています。
興味がある方は誰の家紋が描かれているか調べてみてください^^
通常御朱印帳タイプ
片面ポケットタイプ
以上が2024年の干支である辰(龍)が描かれた御朱印帳でした^^
いかがだったでしょうか?
どの商品も日宝綜合製本のこだわりが詰まったここにしかない商品です!
是非、こちらの御朱印帳で初詣に行ってください^_^
最後に
日宝綜合製本では可愛い御朱印帳から箔押しのカッコいい御朱印帳まで様々なデザインの御朱印帳を販売しています。
是非ともAmazon又は楽天市場にてご検討ください^^
日宝の様々な御朱印帳は下記のボタンからご覧いただけます!
さらに!さらに!!
「日宝はオリジナルの御朱印帳」も製作可能です。
お寺、神社のオリジナル御朱印帳の製作はもちろん、デザインや表紙素材のご提案も可能です!
現在、オリジナル御朱印帳のご検討をされている方はご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください〜^^
ご興味がある方は下記のページをクリック♫
日宝綜合製本株式会社
岡山県岡山市中区今在家197-1(各所在地を見る)