こんにちは!
オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の福富です✨
今回は大阪にある「難波八阪神社」をご紹介します。こちらの神社はユニークでインパクト大な“あるもの”が有名なんです❗️❗️ その正体はこの記事を最後までご覧になって確かめてください✨
ちなみに難波八阪神社のご紹介はこちらの前編と後日公開予定の《後編》の2部構成となっています😁
合わせてお読みいただけるとより難波八阪神社をご理解いただけて、ご参拝も楽しくなること間違いなしなので、ぜひともご覧ください✨
目次
1.アクセス
〒556-0016 大阪市浪速区元町2-9-19
TEL:06-6641-1149
FAX:06-6641-1182
【電車の場合】
大阪メトロ 御堂筋線・四つ橋線 ナンバ駅より約6分
大阪メトロ 御堂筋線・四つ橋線 大国町駅より約7分
南海難波駅 より約6分
【自動車の場合】
国道26号線元町3丁目北 を西へすぐ
2.ご利益・ご祭神
難波八阪神社には、素戔嗚尊(すさのをのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、そしてこの二人の間に生まれた8人の皇子・八柱御子命(やはしらみこのみこと) (八将軍とも呼ばれています)が祀られています。
素戔嗚尊は伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)から生まれた神様です。天照大神(あまてらすおおかみ)・月読命(つくよみのみこと)に並ぶ三貴神が一柱で、ヤマタノオロチを退治したことで有名です。厄除け・疫病退散・商売繁盛・農耕殖産などのご利益を授けてくださります✨
奇稲田姫命は素戔嗚尊の妃にあたる神様です。ヤマタノオロチの生贄にされそうになっていたところを素戔嗚尊に救われ、結婚します。縁結び・夫婦円満・安産などのご利益を授けてくださります✨
八柱御子命は以下の八柱です。
天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)
天穂日命(あめのほひのみこと)
天津日子根命(あまつひこねのみこと)
活津日子根命(いくつひこねのみこと)
熊野久須毘命(くまぬくすびのみこと)
多紀理毘売命(たぎりびめのみこと)
多岐津比売命(たぎつひめのみこと)
狭依毘売命(さよりびめのみこと)
3.ご由緒
大仙古墳で有名な仁徳天皇の時代、疫病が流行していたこの地に牛頭天王(ごずてんのう)という神様が現れ、疫病を鎮められました。これをきっかけに牛頭天王を祀るようになったことが始まりといわれています❗️
牛頭天王とは仏教の神様ですが、素戔嗚尊と習合して同一視されていました。疫病を鎮める強い力をもつ疫病神です。
その後は明治維新が起こり、明治一年(1868年)、政府による神仏分離が発令されたことでお寺がなくなり、明治五年(1872年)に神社となりました。
昭和二十年(1945年)の大阪大空襲では社殿が全て焼失し、現在の本殿は昭和四十九年(1974年)に再建されたものです。そして同年に建てられたのが、難波八阪神社の名物であり象徴ともいえる「獅子殿」です。それがこちら!
一目見て思わずその場で直立不動になってしまう、インパクトの大きい建物ですよね。獅子舞が盛んな地域だったことから、魔よけの獅子として本殿とともに新しく造営されたのが始まりだそうです。平成二十年(2008年)の末には内部・前面が改修されています。この見た目なら間違いなくあらゆる魔物や災厄が裸足で逃げ出してしまうことでしょう😅
→詳細は《後編》の「境内の見どころ」にてご紹介いたします❗️
4.伝統行事
・綱引神事(つなひきしんじ)
年始恒例の特殊神事として世に知られた難波の綱引神事です。御祭神である素盞鳴尊が出雲の地で人々を苦しめるヤマタノオロチを退治し、平和と安寧を取り戻した伝説に由来しています。その伝説にならって八頭八尾の大きな綱を蛇の形につくりあげ、その年の恵方に引き合います。その後、神前に祀ってお祈りを捧げる神事です。平成十三年(2001年)には大阪市で初めての「無形民俗文化財」に指定されました。
実施日:毎年一月第三日曜日 午前、綱打始め、綱引出し
・夏祭・船渡御(ふなとぎょ)
難波八阪神社の夏祭りは、毎年七月十三日・十四日の二日間にわたって盛大に行われます。地域の人はもちろん、近隣各地から多くの方がお参りに訪れます。江戸中期から船渡御は一度途絶えていたそうですが、平成十三年(2001年)には氏子と地元企業の協力のもと二百三十年ぶりに復活しました。夏祭り一日目・宵宮祭では、およそ20隻もの船団が道頓堀川を行き交う船渡御・水上祭が行われます。境内の獅子殿では獅子舞などの芸能が奉納されます。
実施日:七月十三日 宵宮祭 十四日 本宮祭
難波八阪神社にはなんと公式のYouTubeチャンネルがあります❗️✨
綱引神事、船渡御の祭事の動画が掲載されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
いかがでしたか? 前編は以上となります😁✨
難波八阪神社をもっと知りたいという方は、ぜひ後編もご覧ください❗️
後編では、境内の見どころ、実際にお参りした際の様子や、いただいた御朱印をご紹介します。
よろしくお願いします✨
最後にご紹介
日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック
この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。
TEL:086-275-7863
各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。