みなさんこんにちは✨🤗
オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の福富です❤️\(^^)/
今回ご紹介するのは福岡県博多市にある
「筑前国一ノ宮住吉神社(ちくぜんのくに いちのみや すみよしじんじゃ)」✨🤗
全国に約600社ある住吉神社の中でも、最初の神社といわれているのがこちら筑前国一ノ宮住吉神社!⛩
その歴史はなんと1,800年以上!!😲
大阪の総本社である住吉神社よりも古いのだから驚きですよねッ!
日本で最初に生まれた由緒正しい筑前国一ノ宮住吉神社のアクセスやご由緒・ご祭神・ご利益、そしてご朱印まで丸ごとご紹介してまいります✨😆
博多へ行かれる方はぜひ参考になさってくださいね♫
目次
お好きなところからお読みいただけます^^
1.アクセス
住所:〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1-51
TEL:092-291-2670(代表)
FAX:092-291-2669
受付時間: 9:00~17:00
【お車でのお参り🚘】
博多駅から住吉通り経由:約7分
【駐車場】
無料駐車場有:収容台数50台
営業時間:9:00〜17:00
博多住吉神社の参拝者用駐車場は境内にありますので、空いていれば是非活用ください。
【公共交通機関🚃でのお参り】
電車🚃:JR博多駅・地下鉄博多駅より徒歩約10分
バス🚌:西鉄バス「住吉」で下車、徒歩約2分
2.ご由緒・ご祭神・ご利益
〈ご由緒〉
<なんで博多の住吉神社が日本最古なんだろう?>
伊弉諾大神(いざなぎおおかみ)が筑紫の日向の橘の小戸の阿波伎原でミソギハラヘ(禊祓)をしたことに始まり、この地に住吉神社が鎮座しています。
これをもって全国にある住吉神社の中でも最初の神社であるといわれています✨
ちなみに!
<筑前国一ノ宮住吉神社の名前の由来>
ご存じの方も多いと思いますが、一ノ宮(いちのみや)というのは神社の社格を表す格式のひとつです。
昔は各地域のひとつを「国」と呼んでおり、その地域のなかで最も格式が高い神社のことを「一宮・一ノ宮」と呼称します✨
筑前国というのは今の福岡県博多市近辺を中心とした大部分の旧称!
つまり当時、筑前国で一番社格の高い神社というわけで「筑前国一宮住吉神社」という名前がつけられたんですよ〜👀🌱
以上、おさらいでした\(^^)/(笑)
〈ご祭神〉
博多の筑前一ノ宮住吉神社のご祭神は住吉三神
- 底筒男神(そこつつのをのかみ)
- 中筒男神(なかつつのをのかみ)
- 表筒男神(うわつつのをのかみ)
〈ご利益〉
住吉三神がミソギハラヘによってご出現されたことを由来に、「心身の清浄」を以てすべての災から身を護る神として信仰されています。
また、つつのを(筒男)の「つつ」には星の意味があるといわれ、航海・海上の守護神としても厚く崇敬されています。中世からは和歌の神としても崇められています。
3.博多住吉神社への参拝の様子
では、早速今回の博多住吉神社への参拝の様子をご紹介してまいります\(^^)/
櫛田神社に参拝した後だったので、櫛田神社から博多駅方面に向かって歩きます🏃💨
博多で有名な櫛田神社(くしだじんじゃ)も近く、徒歩で約15分ほど!
てくてく歩いてすぐに到着しました🙌
到着して、まず驚いたのが博多住吉神社の圧倒的なひろさ!
博多住吉神社の総面積は8,107坪😲
なんとびっくり!東京ドーム二個分の広さ〜(笑)
流石日本最古の住吉神社、スケールもビッグです♫
博多住吉神社の境内見取り図写真を撮ってきましたので参考にしてみてください〜👀✨
さて、見取り図をご覧の通り、いくつか門がある住吉神社ですが、参道は東西の向きにあります!
なので、正面から入るなら西門から!🙏✨
表参道の前にあるのが「天竜池」
伊弉諾大神(いざなぎおおかみ)がミソギハラヘ(禊祓)をしたとされる霊池です👀
その昔は満潮になるとこの辺りまで海水が届いていたんだとか!
今は鯉がたくさん泳いでいます〜✨😆
その近くにはたくさんの鳩🐦が(笑)
かわいいですね💕
市民に慣れているためか、近づいても逃げません(笑)
会釈をして最初の鳥居をくぐります⛩
すぐ左手に「少彦名(すくなびこな)神社」があります。
こちらでは薬祖神・酒造神「少彦名(すくなびこな)大神」を祀っていて、健康運のご利益があります。
さらに参道を進むともう一つ鳥居⛩があります。
鳥居をくぐった先、神門前左手に手水舎があるので、心身を清めていきましょう✋✨
手水舎も鮮やかな朱色が目を引きますね✨🤗
心身を清めて、立派な神門をくぐります😆
由緒ある博多住吉神社は流石に神門も立派ですね!
さて、恒例の狛犬さんチェック👀
博多住吉神社の狛犬はこんな感じ♫
こちらの狛犬さんが博多住吉神社1,800年の歴史上、ずっと存在していたのかは分かりませんが、体を覆う緑の苔に積み重ねてきた歴史の長さや重みを感じます🙏
さて、神門をくぐって真っ直ぐに、ついに本殿に到着しました!
現在の本殿は元和9年(1623年)に福岡藩初代藩主・黒田長政が再建したものです👀
こちらは神社建築史上最古の特殊な様式である
「住吉造り」の社殿で、国指定重要文化財となっています♫
ちなみに、黒田長政の父親は戦国時代きっての軍師として有名な黒田官兵衛!
黒田官兵衛のご先祖様はもともと備前国(現在の岡山)の福岡という地に住んでいました。
そこから博多に移りお城を建てた際に福岡城と名付けたことから、一帯が福岡と呼ばれるようになったといわれています。
実は福岡と縁のある岡山でした🤭
なんだか自分にも縁を感じられて嬉しいですね♫(笑)
さてさて、本殿でお参りを済ませたところで、ここからさらに境内を散策していきます💪
博多住吉神社には色々な神像があります。
〈古代力士像〉
古代の力士をかたどった像です。
実は住吉神社は相撲の神様としても有名。
なんと、力士像の右手のシワは「力」という漢字になっていて、その手に触れると力をもらえるといわれています💪
みなぎる力のご利益をいただきたい方は是非手に触れて力を授かってくださいな♫
〈船玉神社・志賀神社・人丸神社・菅原神社〉
道の守護神「猿田彦(さるたひこ)大神」
海洋の守護神「綿津見(わたつみ)大神」
和歌・芸能の神「柿本人麿(かきのもとひとまろ)公」
学問の神「菅原道真(すがわらのみちざね)公」
由緒ある神様が、それぞれ祀られている神社です。
<ご利益>
船玉神社:旅行安全、道開き
志賀神社:航海安全、金運上昇
人丸神社:芸能上達
菅原神社:学問上達
〈一夜の松〉
一夜の松は博多住吉神社の御神木です✨♫
その昔、社殿の屋根に覆いかかった松を切ろうとしたところ、一夜のうちにまっすぐに伸びたという驚きの伝説が残っています🌱🌲
古より命をつなぐ松にあやかり、子孫繁栄・延命長寿のご利益があるとされています🙏
〈荒熊・白髭稲荷神社〉
こちらでは五穀豊穣、商業の神「豊受(とようけ)大神」を祀っていて、商売繁盛のご利益があります🙏
〈のぞき稲荷〉
のぞき稲荷さんも博多住吉神社では有名なパワースポット💪
まずは鳥居から岩の中を覗き込みます👀
次に、岩の中にある鏡に自分の姿を写します✨
そこで一つお願いをすると、祈りが聞き届けられるといわれています💕
〈三日恵比須神社・恵比須神像〉
三日恵比須神社は、幸運・航海の神「恵比須大神」が祀られていて、ご利益は笑門来福です。
恵比須神像は、触れる場所によって様々なご利益があるといわれています✨😲
顔:家内安全
腹:病気退散
鯛:金運
腕:技能向上
いただきたいご利益に合わせて恵比寿様像に触れてみてくださいねっ♫
4.博多住吉神社の御朱印
さて、ここからは住吉神社の御朱印をお見せします😉♫
神門をくぐって右手にあるのが「授与所」、本殿の左手にあるのが「社務所」です。
御朱印をいただけるのは社務所の方なのでお間違いのないように!
博多住吉神社の御朱印はなんと9種類!
本社の手書き御朱印が1種、摂末社の印刷御朱印が8種類!
ご朱印の種類が豊富な神社さんは多くあれど、ここまでたくさんのご朱印があるのは珍しいです👀
初穂料は各500円
さて、博多住吉神社の手書きの御朱印がこちら!
ついに日本最古である住吉神社の御朱印もいただけてとっても嬉しい😢(笑)
持っているだけでなんだかご利益をいただけそうな美しい御朱印でした🙇
博多住吉神社ではオリジナルの御朱印帳も人気だそうです✨
星空や日の出をモチーフにしたデザインの刺繍ご朱印帳がとっても可愛いですね💕\(^^)/
ご興味ある方は是非ご覧になってみてくださいね〜♫
さて、いかがでしたか?
博多にある全国で最初の住吉神社の、アクセスから見どころ、御朱印まで紹介しました✨🙌
流石にひろ〜い境内では、一周回るのにも結構時間がかかります(笑)
なので!お参りの際は時間を多めに取って、ゆっくり見てまわることをおすすめしますよ♫
5.御朱印帳の紹介
最後に!
今回、博多住吉神社の御朱印をいただいた御朱印帳を紹介します\(^^)/✨
住吉神社の御朱印をいただいたのは・・・
秋の新作「どんぐり木の葉柄」御朱印帳です🍂
今トレンドの〈ボタニカル〉を御朱印帳に取り入れてみました!
表紙にデザインされているのは、どんぐり、木の葉、とんぼなど、秋らしいものがたっくさん🍁
自然溢れる柄なので、緑の多い神社仏閣巡りにもぴったり♫٩( ᐛ )و
ふんわりとしたデザインの柄なので、神社を背景にした記念撮影でもとっても馴染みますよ〜♫
<御朱印帳の表紙デザイン>
<御朱印帳いっぱいにかわいいデザイン♫>
<御朱印帳のご購入はこちら>
最後にご紹介
日宝綜合製本では今回ご紹介した新作以外にも様々なデザインの御朱印帳を販売しています✨😆
友禅和紙やちりめん素材、箔押しなど、オリジナリティ溢れるデザインのなかからきっと自分好みの一冊が見つかるはず❤️٩( ᐛ )و
是非チェックしてみてください♫
<日宝綜合製本のご朱印帳を見る>
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます🎉🤗
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました🙇
ご興味がある方は下記のページをクリック♫